月1程度JHIHメンバー向けのオンライン勉強会を開催しております。
- 2022年9月「バイオデザインとイノベーションエコシステム」
東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 部門長 プレモパートナー株式会社 取締役CSO 前田 祐二郎 氏 - 2022年10月「医療xAI」
Iterative Health 高塚 恒平 氏 - 2022年10月「2022年日本のフェムテック市場まとめと予測」
一般社団法人Femtech Community Japan 理事 木村 恵 氏 - 2022年11月「製薬xDx戦略」
中外製薬株式会社 デジタル戦略推進部長 中西 義人 氏 - 2023年1月「ヘルスケア投資戦略」
オムロンベンチャーズ株式会社 代表取締役社長 井上 智子 氏 - 2023年2月「病院DXのための院内サービスロボット活用」
川崎重工業株式会社 社長直轄プロジェクト本部 近未来モビリティ総括部 小倉 淳史 氏 - 2023年4月「資本市場から見る医療・ヘルスケア業界」
SMBC日興証券株式会社 株式調査部シニアアナリスト ヘルスケア担当 徳本 進之介 氏 - 2023年5月「ライフサイエンスxビジネスを繋ぐキャリアとエコシステム作り」
Newsight Tech Angels, COO 黒田 垂歩 氏 - 2023年6月「パンデミック後に留学する意義」
Co-Chair, Co-founder DOCSF Japan Assistant Professor, Dept of Orthopaedic Surgery, UCSF 森岡 和仁 先生 - 2023年7月「医療現場から始まるイノベーション」
東北大学総長特別補佐(社会共創担当) 東北大学病院 教授(産学連携室 EDAS) 中川 敦寛 先生 - 2023年7月「生成系 AI について学ぼう ~ 機械学習の基礎から医療での応用まで ~」
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 スタートアップ事業部 ソリューションアーキテクト 尾原 颯 氏 - 2023年8月「政策の決定プロセスと効果的な政策ロビイングについて」
- 2023年8月「デジタルヘルスで米国進出を目指すプロダクトマネジメント」
CureApp North America, Inc. シニアプロダクトマネージャー 竹村 光 氏 - 2023年10月「プラネタリーヘルス入門 ~ヘルスケアと環境問題とをつなぐ新たなアプローチ~」
森・濱田松本法律事務所 南谷 健太 氏 - 2023年11月「医療機器開発の出口はM&Aか、それともIPOか?」
プレモパートナー株式会社 代表取締役 桜井 公美 氏 - 2024年1月「ベンチャー投資と事業開発から見る、ヤマハ発動機のヘルスケア戦略」
CEO & Managing Director, Yamaha Motor Ventures., Inc 大西圭一氏
CEO, Tuning Fork Bio., Inc 引地裕一氏 - 2024年2月「SaMD の国内開発に関する基本 」
株式会社MICIN/京都大学iACT 桐山瑶子 氏 - 2024年3月「スタートアップの成長のヒント~IPO前から上場後も支える現場経験を踏まえて~」
EY新日本有限責任監査法人 POグループ統括 外食セクターサブリーダー 経営管理本部 BMC部本部長補佐 藤原選氏 - 2024年4月「シリコンバレー発:バイオテックベンチャーの創り方」
Billion To One Inc. Chief Product Officer 陸(榊原)翔 氏 - 2024年5月「日本企業の海外展開における規制対応でスタートアップが知っておくべきこと」
GLOBIZZ Corp./ Los Angeles, California, 静岡大学客員教授(ビジネスプロデューサー) 春山貴広 氏 - 2024年6月「医師から研究者、そしてシリコンバレーのスタートアップへ 医療AIの最前線」
Artera Inc., Lead Machine Learning Scientist 山下力也 氏 - 2024年7月「医療AIの第一線〜政治行政の動向からマクロな事業環境まで〜 」
医療AI推進機構 機構長、Bio Engineering Capital株式会社 代表取締役・パートナー 島原佑基 氏 - 2024年8月「医師×PMDAから見た、ヘルスケアイノベーション推進の鍵」
眼科専門医・認定産業医 村上沙穂 氏 - 2024年9月「ヘルスケア領域における国内外の資金調達動向」
SMBC日興証券 産業サステイナビリティ戦略部産業調査課課長 医薬品・ヘルスケア担当ディレクター 藤安次郎 氏 - 2024年10月「深層学習の歴史と大規模言語モデルの研究動向」
モントリオール大学/Mila – Quebec Artificial Intelligence Institute 長沼大樹 氏